コラムTanuma Animal Hospital

コラム

ペットを災害から守るために

今、災害(地震)が起こった場合、冷静に正しい行動が取れるでしょうか?
どのようにすれば、ペットを災害から守ることができるのか、基本的なことから考えてみましょう!

 

◆住まいの見直し◆

 

・地震に備えて家具の固定やお家の耐震強度等の見直し
・普段ペットが居るゲージの近くに倒れやすい物がないか?またゲージの転倒・落下の可能性はないか?
・外飼いの場合、ブロック壁や窓ガラスの近くにペットの小屋がないか?また首輪やリードが外れたり・切れたりする可能性はないか?

その他、普段からの近隣の方々と友好な関係が築けていると、万が一の際助け合いに繋げる事が出来ます。

 

◆予防関係について◆

 

予防関係を行っていないペットは、避難所に一緒に入れなかったり、預かってもらえない場合があります。
また、避難所には動物が嫌いな人、動物アレルギーの人、幼い子供等、さまざまな方が集まります。動物と一緒に居て感染症等は大丈夫なのかと、不安・ストレスに繋がるケースも多くありません。
今一度、しっかり確認しておきましょう。

 

◇犬の場合◇

・狂犬病注射や混合ワクチン接種
・フィラリア症等の寄生虫の予防・駆除

 

◇猫の場合◇

・混合ワクチン接種
・寄生虫の予防・駆除

 

また普段から身元が分かる物を身に付けるようにしておきましょう。
万が一はぐれてしまったり、脱走した際に有効な手がかりとなります。
具体的には、マイクロチップや狂犬病鑑札・狂犬病予防注射の済票(犬のみ)、首輪や迷子札等が挙げられます。猫ちゃんの首輪はひっかかり防止の為、力が加わると外れるタイプの物がおすすめです。
また携帯電話等にペットの写真を保存しておく事で、飼い主の証明やポスター作り、捜索の手がかりに繋がります。

 

◆しつけについて◆

 

避難所で他の方の迷惑にならないように、むやみに吠えない事や、キャリーバックやケージに慣らしておく事、他人にも友好的に接する事が出来る等のしつけを普段から行っておきましょう。

 

◇犬の場合◇

・待て、お座り、伏せの基本的なしつけ
・ケージの中に入る事を嫌がらない
・不必要に吠えない
・人を怖がったり攻撃的にならない
・決められた場所での排泄

 

◇猫の場合◇

・キャリーやケージの中に入る事を嫌がらない
・人や他の動物の怖がらない
・猫用トイレでの排泄

 

◆犬と一緒のときの避難行動マニュアル◆

 

◇自宅にいるとき◇
・揺れが大きい場合、まず自分の身を守る
・揺れが収まったら、家族の安否確認をする
・ペットを呼び寄せリードをつけておく
・外の様子や自宅の損傷状態を確かめて避難するかどうかを決める

 

※多頭飼いの場合は一度に避難所へ連れて行くことが難しいため、自宅で過ごす方法を考えておくことも大切です。
自宅が安全な場合、自宅で過ごさせるのも一つの方法です。
家具の転倒などの心配がない場所にサークルを設置し、普段の場所で生活させることでストレスを軽減することができます。自宅にいることができない場合は1~2日家に戻れなくなることを想定し、大きめの水飲みボウルや余分のフードを置いたりトイレの環境を整えてあげることも大切です。

 

◇外出中のとき◇
・お散歩中に地震に見舞われたら、まず安全な場所を探して身を守りましょう
・ワンちゃんが驚いて逃げてしまわないよう手元に呼び寄せて首輪とリードを確認する
・落ち着いたら火災などの危険のない安全なルートから自宅に向かう

日頃のお散歩の際避難拠点となる予定の場所への行き方を確認しておくとよいでしょう。
次に、災害時にとても大切になってくるのが基本のしつけと社会化です。

 

◇普段から身につけておきたいしつけ◇
・呼んだら来ること
・トイレトレーニング
・クレートトレーニング(キャリー、ケージに入ること) があります。これらは、旅行の際などにも役に立ちます!

 

◆地震恐怖症について◆

 

地震の揺れや振動音にびくびくしたり震えたり、パニックになる犬がいます。
このほとんどは飼い主さんのあわてた様子を見て犬が学習してしまったケースが多いと思われます。

 

犬を呼び寄せ「怖いねー、大丈夫だからね」と言いながら犬をなぐさめた経験をお持ちの方…

 

この行動が犬の恐怖心を作る原因です。
犬は飼い主さんの恐怖心を受け取り、強い恐怖反応を引き起こします。これを見た飼い主さんがさらに犬を安心させようとする…という悪循環となり、本物の恐怖症となります。
そこでこれを軽減させるためには飼い主さんが地震が来ても平然としたままご褒美を犬に与えます。

 

◇愛犬用避難グッズ◇
・数日間分のフード
・飲み水
・折りたたみ食器
・首輪、リード
(迷子札・鑑札・狂犬病予防接種済票)
・トイレシート
・排泄物処理セット(スコップ、ビニール袋など)
・常備薬
・タオル類

 

予測がつかない自然災害だからこそ常にシュミレーションすることが大切です!

 

当院の手術実績一覧

診療案内・各種サービス / service

  • 診療カレンダー
  • ペット検診
  • 歯科診療
  • ワクチン接種
  • 小型犬・猫の橈尺骨骨折
  • ペットホテル
  • トリミング(grooming garden)
  • 犬の病気・猫の病気大辞典

コンテンツ / contents

  • スタッフコラム
  • グッズ・商品紹介
  • トリミング掲示板
  • パピー教室
  • 輸血犬募集
  • 求人情報
  • T-POINTが貯まります。